※政府より発表の「2月末までのイベント等の開催に関する基本方針」に基づき作成しております。
1.開館時間および休館日
開館時間・・・9時から22時まで(施設予約および申請手続きは平日17:00まで)
休館日・・・毎月第3水曜日および年末年始(12/29~1/3)
2.催事内容および収容率について
政府および山形県内のイベント等の開催に関する基本方針に基づき、当面の間、感染症予防対策措置をとったうえで、各室収容定員の半分程度の制限を設けたうえでの利用とさせていただきます。
〇ホール・・・476名
(前列2列使用不可とし、前後左右1席間隔を空けた場合の収容人数です。出演者・スタッフは含みません。)
〇会議室・・・ 30~40名
〇楽屋・・・ 4~6名程度(第1・第2・第3楽屋共通)
※下記の通り催事内容によって収容率が100%以内に緩和される場合がございます。(要相談)
時 期 |
イベントの類型及び収容率 |
|
9月19(土)から
当面の間 (令和3年2月末) まで |
大声での歓声・声援等がないことを
前提としうるもの |
大声での歓声・声援等が想定される
もの |
例)クラシック音楽のコンサート、
演劇、舞踊、伝統芸能、講演会、 式典など ↓ |
ロック・ポップコンサート等
↓ |
|
100%以内
※収容率および人数条件の緩和を適用する条件は別紙3を参照 |
50%以内 |
その他詳細につきましては、基本方針をご参照いただくか、直接米沢市市民文化会館まで
お問合せください。
3.施設利用者の皆様へのお願い
施設をご利用の際は、感染予防のため次のことをお願いいたします。
・マスクを常時着用し、飛沫感染を防ぐため咳エチケットを実施してください。
・発熱など風邪の症状のある方は入館をご遠慮ください。
・施設各所に設置の消毒液で手指を消毒ください。
・施設内(楽屋・会議室など)の換気扇を常時ONとし、定期的に窓やドアを開けて換気を行って
ください。(1時間に1~2回程度)
・当面の間、施設内でのご飲食等はご遠慮ください。(ロビー・楽屋・会議室含む)
・施設内での身体的距離の確保について考慮し、密集・密接を防ぐよう、ご協力ください。
(舞台上も含む館内のあらゆる場所で、人と人との距離(最低1m)を確保してください。)
・主催者の方におかれましては、利用者名簿(出演者・スタッフ・観客全て)等でイベント参加者の連絡先の把握を行ってください。(イベント終了後、参加者の中から新型コロナウイルス感染者が発生した場合に、その濃厚接触者の健康観察等を確実に実施できるようにするため。)
※事務室への提出は不要です。催事開催後1か月程度の保管をお願いいたします。また、来館者の方々に記入いただく名簿は当館でご用意いたします。
4.当館における感染症予防対策
・会館スタッフの勤務前の検温など健康観察の徹底。
・館内各所へ消毒液の設置。
・赤外線カメラによる来場者の検温の実施。
・定期的な清掃・利用前後の施設全般消毒の実施。
・空調システムによる持続的な換気、またはこまめな換気(1時間に1~2回)の実施。
・施設利用者様への感染予防の注意喚起および周知徹底。
以上、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。